2017年度後期 張研セミナー

2017年後期 張研セミナー

毎週月曜日 15:00開始 (3号館南館484号室)

日時 発表者 タイトル 備考
10/3  中川 泰(M2)  【研究発表】
非整数階微分方程式に対するエネルギー保存型解法
 火曜日開催
棚橋 亮 (M2)  【研究発表】
地盤部分の計算における内部反復の試み
金 多仁(M2) 【研究発表】
Parareal法を用いた微分方程式の並列計算について
10/10 加藤 良典(M2)  【研究発表】
不連続Galerkin法における区分境界項の影響の調査
 火曜日開催
立岡 文理 (M2)  【研究発表】
行列p乗根に対する数値積分法について
李 国琛(M2) 【研究発表】
高階テンソルのrank数推定について
10/16 中野 航輔(M1)  【研究発表】
Splitting解法における偏微分方程式の
Dirichlet条件による収束性劣化の改善
村上 悠 (M1)  【研究発表】
一般化固有値問題のLOBPCG法に対する
ブロック対角スケーリング
10/23 杉浦 麟(M1)  【研究発表】
スパーク信号表現のためのOrthogonal Matching Pursuitについて
宮田 大志 (M1)  【研究発表】
Itoh-Abe型離散勾配法の最適化問題への応用
10/30 佐竹 祐樹(B4)  【研究発表】
矩形行列のT-congruence Sylvester方程式と
一般化Sylvester方程式の関係性
山田 雄風(B4)  【研究発表】
Cahn-Hilliard方程式を用いた画像復元方法について
李 東珍(D1) 【研究発表】
特定番目固有対の計算問題について
11/6 高先 修平(B4)  【研究発表】
特異値分解を用いた音声信号圧縮アルゴリズム
松下 大輝 (B4)  【研究発表】
2元体上の行列-ベクトル積に対する量子計算
五十嵐 優樹(B4) 【研究発表】
微分方程式に対する低次元モデル化手法について
11/13 中野 航輔(M1)  【研究発表】
Splitting解法における偏微分方程式の
Dirichlet条件による収束性劣化の改善案
村上 悠 (M1)  【研究発表】
一般化固有値問題のLOBPCG法に対する
ブロック対角スケーリング前処理
11/20 杉浦 麟(M1)  【研究発表】
OMP法のAlgorithmについて
宮田 大志 (M1)  【研究発表】
Itoh-Abe型離散勾配法の最適化問題への応用
11/27 金 多仁(M2)  【研究発表】
微分方程式に対するParareal法の階層化
中川 泰(M2)  【研究発表】
エネルギー関数を持つ非整数解偏微分方程式に対する数値解法
立岡 文理(M2) 【研究発表】
行列累乗根のためのNewton法の高速化
12/4 棚橋 亮 (M2)  【研究発表】
耐震解析に現れる大規模線形方程式の
行列構造に着目した前処理について
加藤 良典(M2)  【研究発表】
散逸型偏微分方程式における不連続Galerkin法への
安定化パラメータの導入
李 国琛(M2) 【研究発表】
3階テンソル圧縮のためのNewton-Grassmann法の収束性改善
12/11 高先 修平(B4)  【研究発表】
特異値分解を用いた音声信号圧縮の性能評価
佐竹 祐樹(B4)  【研究発表】
優決定系T-congruence Sylvester方程式の解法について
李 東珍(D2) 【研究発表】
大規模行列の特異値計算について
12/18 山田 雄風(B4)  【研究発表】
Cahn-Hilliard方程式を用いた画像復元手法について
松下 大輝(B4)  【研究発表】
2元体上の行列-ベクトル積に対する量子計算
五十嵐 優樹 (B4) 【研究発表】
微分方程式に対する低次元モデル化手法とその応用
李 臻皓(B4) 【研究発表】
CG法とBi-CG法の紹介
1/15 金 多仁(M2)  【修論発表に向けて】
時間発展型微分方程式の粗い数値解に対する修正法
13:00開始
加藤 良典(M2)  【修論発表に向けて】
散逸型偏微分方程式に対する不連続Galerkin法の安全性について
 棚橋 亮(M2) 【修論発表に向けて】
耐震解析の離散化に現れる係数行列の構造に着目した前処理
1/22 中川 泰(M2)  【修論発表に向けて】
非整数階微分作用素の離散化と
エネルギー関数を持つ偏微分方程式への応用
 14:00開始
金 多仁(M2) 【修論発表に向けて】
時間発展型微分方程式の粗い数値解に対する修正法
立岡 文理(M2)  【修論発表に向けて】
行列p乗根に対するNewton法の高速化のための理論的研究
李 国琛 (M2) 【修論発表に向けて】
3階テンソルの低ランク最適近似に対する
反復解法の収束性について
2/1 中川 泰(M2)  【修論発表に向けて】
非整数階微分作用素の離散化と
エネルギー関数を持つ偏微分方程式への応用
木曜日開催
金 多仁(M2) 【修論発表に向けて】
時間発展型微分方程式の粗い数値解に対する修正法
棚橋 亮(M2) 【修論発表に向けて】
耐震解析の離散化に現れる係数行列の構造に着目した前処理
加藤 良典(M2) 【修論発表に向けて】
散逸型偏微分方程式に対する不連続Galerkin法の安全性について
立岡 文理(M2)  【修論発表に向けて】
行列p乗根に対するNewton法の高速化のための理論的研究
李 国琛 (M2) 【修論発表に向けて】
3階テンソルの低ランク最適近似に対する
反復解法の収束性について
2/19 山田 雄風(B4)  【卒論発表に向けて】
画像復元のためのCahn-Hilliard方程式に対する
散逸スキームの研究
松下 大輝(B4)  【卒論発表に向けて】
符号理論に現れる行列-ベクトル積のための量子計算アルゴリズム
五十嵐 優樹 (B4) 【卒論発表に向けて】
モデル縮減の適用による波動方程式の数値解にもたらす影響
高先 修平(B4) 【卒論発表に向けて】
特異値分解を用いた音声データ圧縮手法の周波数解析
佐竹 祐樹(B4) 【卒論発表に向けて】
vec作用素による変形理論を用いた
優決定系T-congruence Sylvester方程式の解法
 2/23 山田 雄風(B4)  【卒論発表に向けて】
画像復元のためのCahn-Hilliard方程式に対する
散逸スキームの研究
金曜開催
松下 大輝(B4)  【卒論発表に向けて】
符号理論に現れる行列-ベクトル積のための量子計算アルゴリズム
五十嵐 優樹 (B4) 【卒論発表に向けて】
モデル縮減の適用による波動方程式の数値解にもたらす影響
高先 修平(B4) 【卒論発表に向けて】
特異値分解を用いた音声データ圧縮手法の周波数解析
佐竹 祐樹(B4) 【卒論発表に向けて】
vec作用素による変形理論を用いた
優決定系T-congruence Sylvester方程式の解法
3/1 中野 航輔(M1)  【研究発表】
反応拡散方程式をSplitting解法で解く際に生じる
収束性劣化に対する修正案についての研究
村上 悠(M1)  【研究発表】
一般化固有値問題のLOBPCG法に対する
ブロック対角スケーリング前処理
宮田 大志(M1) 【研究発表】
Itoh-Abe型離散勾配法の最適化問題への応用
杉浦 麟(M1) 【研究発表】
OMP法による行列サイズと比零要素数の関係
3/19 中野 航輔(M1)  【中間発表に向けて】
反応拡散方程式に対する修正Splitting解法の研究
村上 悠(M1)  【中間発表に向けて】
固有値問題に対するLOBPCG法のブロック対角スケーリング前処理
宮田 大志(M1) 【中間発表に向けて】
最適化問題に対する離散勾配法の刻み幅不要の解法
杉浦 麟(M1) 【中間発表に向けて】
劣決定系線形方程式に対する
Orthogonal Matching Pursuit法の初期値選択の提案

 

2017年度前期 張研セミナー

2017年前期 張研セミナー

毎週月曜日 9:00開始 (3号館南館484号室)

日時 発表者 タイトル 備考
4/10  村上 悠(M1)  【自己紹介と卒論紹介】
一般化固有値問題に対するLOBPCG法の前処理
 中野 航輔(M1)  【自己紹介と卒論紹介】
確率微分方程式のSplitting解法における
Dirichlet境界条件が引き起こす収束性劣化の改善方法
4/17  宮田 大志(M1)  【自己紹介と卒論紹介】
最適化問題に対する離散勾配法の刻み幅と計算効率
 杉浦 麟(M1)  【自己紹介と卒論紹介】
Processingによる磁気ヘッドのフライトシミュレーション
山田 雄風(B4) 【自己紹介】
高先 修平(B4) 【自己紹介】
 松下 大輝(B4) 【自己紹介】
五十嵐 優樹(B4) 【自己紹介】
佐竹 祐樹(B4) 【自己紹介】
4/24 曽我部 知広(准教授)  【研究テーマ紹介】
宮武 勇登(助教) 【 研究テーマ紹介】
5/8 宮武 勇登(助教) 【 文献の調べ方】
李 東珍 (D2) 【文献紹介】
5/15 棚橋 亮(M2) 【 自己紹介と研究発表】
大規模線形方程式の共役勾配法の前処理について
中川 泰(M2)  【 自己紹介と研究発表】
非整数解微分方程式に対するエネルギー保存型解法
李 国琛 (M2) 【 自己紹介と研究発表】
3階テンソルのlow-rank最適近似の計算アルゴリズム
5/22 立岡 文理(M2) 【 自己紹介と研究発表】
行列p乗根の線形近似
加藤 良典(M2) 【 自己紹介と研究発表】
自己紹介&不連続Galerkin法の区分境界項による影響の調査
 金 多仁(M2)  【 自己紹介と研究発表】
parareal法による微分方程式の並列計算について
5/29 杉浦 麟(M1) 【 文献紹介】
A FAST ORTHOGONAL MATCHING PURSUIT ALGORITHM
村上 悠(M1) 【 文献紹介】
Preconditioned Eigensolver – An Oxymoron?
 宮田 大志(M1)  【 文献紹介】
A stabilization of multistep linearly inplicit schemes
for dissipative systems
6/5  張 紹良(教授) 【 特別講演】
6/12 李 東珍 (D2) 【 研究発表】
An eigenvalue problem in electronic structure calculations and
its solution by spectrum slicing
立岡 文理(M2) 【 研究発表】
A fast and stable variant of Incremental Newton iteration
for the matrix pth root
中野 航輔(M1)  【 研究発表】
Dirichlet境界条件下の偏微分方程式に対する
splitting解法の収束性劣化の改善案
6/19 高先 修平(B4) 【 文献紹介】
Digital Audio Compression
松下 大輝(B4) 【 文献紹介】
Polynomical-Time Algorithms for Prime Factorization and Discrete Logarithms on a Quantum Computer
6/26 山田 雄風(B4) 【 文献紹介】
Inpainting of Binary Images Using the Cahn-Hilliard Equation
五十嵐 優樹 (B4) 【 文献紹介】
Structure-preserving Galerkin POD reduced-order modeling of Hamiltonian systems
佐竹 祐樹(B4)  【 文献紹介】
On a relationship between the T-congruence Sylvester equation and the Lyapunov equation
7/3  中川 泰(M2) 【 研究発表】
非整数階微分方程式に対するエネルギー保存型解法
棚橋 亮(M2)  【 研究発表】
大規模な線形方程式の共役勾配法における初期値について
7/10 立岡 文理 (M2)  【 研究発表】
修士論文計画と研究報告
金 多仁(M2)  【 研究発表】
parareal法による微分方程式の並列計算について
7/24 加藤 良典(M2) 【 研究発表】
不連続Galerkin法の区分境界値による影響の調査
李 国琛(M2)  【 研究発表】
研究進捗状況と修論予定

2016年度後期 張研セミナー

2016年後期 張研セミナー

毎週月曜日 15:00開始 (3号館南館484号室)

日時 発表者 タイトル 備考
3/28/2017 李 国琛 (M1) 【中間発表練習】テンソルのlow-rank Tucker分解アルゴリズムについて 曜日変更
9:30~11:30
中川 泰 (M1) 【中間発表練習】Fractional NLS方程式に対する保存型数値解法
立岡 文理 (M1) 【中間発表練習】行列累乗根のためのNewton法の高速化
棚橋 亮 (M1) 【中間発表練習】大規模線形方程式の共役勾配法の前処理について
加藤 良典 (M1) 【中間発表練習】陰的不連続Galerkin法の境界項の選択について
3/13/2017 李 国琛 (M1) 【中間発表練習】テンソルのlow-rank Tucker分解アルゴリズムについて 曜日変更
9:30~11:30
中川 泰 (M1) 【中間発表練習】Fractional NLS方程式に対する保存型数値解法
立岡 文理 (M1) 【中間発表練習】行列累乗根のためのNewton法の高速化
棚橋 亮 (M1) 【中間発表練習】大規模線形方程式の共役勾配法の前処理について 曜日変更
15:00~17:00
加藤 良典 (M1) 【中間発表練習】陰的不連続Galerkin法の境界項の選択について
金 多仁 (M1) 【中間発表練習】Parareal法による初期値問題の並列計算
2/20/2017 髙木 大治郎 (B4) 【卒論発表練習】正定値対称行列の逆平方根を求める数値解法-Scaling Coupled Newton-Schulz Iterationsの適用
中野 航輔 (B4) 【卒論発表練習】確率微分方程式のSplitting解法におけるDirichlet境界条件が引き起こす収束性劣化の改善方法
村上 悠 (B4) 【卒論発表練習】一般化固有値問題に対するLOBPCG法の前処理
宮田 大志 (B4) 【卒論発表練習】最適化問題に対する離散勾配法の刻み幅と計算効率
荒川 仁貴 (B4) 【卒論発表練習】Extreme Learning Machineを用いるときの 定数重みの与え方について
2/13/2017 髙木 大治郎 (B4) 【卒論発表練習】正定値対称行列の逆平方根を求める数値解法-Scaling Coupled Newton-Schulz Iterationsの適用
中野 航輔 (B4) 【卒論発表練習】確率微分方程式のSplitting解法におけるDirichlet境界条件が引き起こす収束性劣化の改善方法
村上 悠 (B4) 【卒論発表練習】一般化固有値問題に対するLOBPCG法の前処理
宮田 大志 (B4) 【卒論発表練習】最適化問題に対する離散勾配法の刻み幅と計算効率
荒川 仁貴 (B4) 【卒論発表練習】Extreme Learning Machineを用いるときの 定数重みの与え方について
2/6/2017 井澤 明浩 (M2) 【修論発表練習】衝突粒子系エネルギー散逸計算の振動モデルを用いた近似
安富祖 瞬 (M2) 【修論発表練習】観測データに基づく常微分方程式のパラメータ推定
長谷 陽平 (M2) 【修論発表練習】正値制約付き劣決定系線形方程式に対する数値解法の改良
片岡 勇貴 (M2) 【修論発表練習】発展方程式のための陰的Runge-Kutta法に対する複素パラメータ導入とその効果
大澤 匡也 (M2) 【修論発表練習】線形作用素によるT-congruence Sylvester方程式の変形理論とその応用
1/30/2017 安富祖 瞬 (M2) 【修論発表練習】観測データに基づく常微分方程式のパラメータ推定 14:00開始
井澤 明浩 (M2) 【修論発表練習】衝突粒子系エネルギー散逸計算の振動モデルを用いた近似
1/23/2017 長谷 陽平 (M2) 【修論発表練習】正値制約付き劣決定系線形方程式に対する数値解法の改良
大澤 匡也 (M2) 【修論発表練習】線形作用素によるT-congruence Sylvester方程式の変形理論とその応用
片岡 勇貴 (M2) 【修論発表練習】発展方程式のための陰的Runge-Kutta法に対する複素パラメータ導入とその効果
12/26 荒川 仁貴 (B4) 【研究報告】Extreme Learning Machineとその定数重みによる予測精度への影響について
中野 航輔 (B4) 【研究報告】Strang splitting method based on the derivative free MT method (SSDFMT)の改善方法について
12/19 村上 悠 (B4) 【研究報告】LOBPCG法の重複固有値に対する性能評価
髙木 大治郎 (B4) 【研究報告】実正定値対称行列の平方根とその逆行列を求めるNewton-Schulz Iterationsのパラメータの決定について
宮田 大志 (B4) 【研究報告】離散勾配法の応用における刻み幅の選択
12/12 井澤 明浩 (M2) 【研究報告】衝突粒子系エネルギー散逸計算の振動モデルを用いた近似
安富祖 瞬 (M2) 【研究報告】観測データに基づく常微分方程式のパラメータ推定
片岡 勇貴 (M2) 【研究報告】発展方程式のための陰的Runge-Kutta法に対する複素パラメータ導入とその効果
12/5 長谷 陽平 (M2) 【研究報告】正値制約付き劣決定系線形方程式の数値解法に対する近似解の精度向上の試み
大澤 匡也 (M2) 【研究報告】線形作用素によるT-congruence Sylvester方程式の変形理論とその応用
11/28 棚橋 亮 (M1) 【研究報告】大規模な線形方程式の共役勾配法における内部反復の試み
加藤 良典 (M1) 【研究報告】陰的不連続Galerkin法の数値計算について
中川 泰 (M1) 【研究報告】fractional非線形シュレーディンガ方程式に対するエネルギー保存型スキーム
11/21 李 国琛 (M1) 【研究報告】Newton-Grassmann法による3階テンソルのrank-(r1, r2, r3)最適近似
立岡 文理 (M1) 【研究報告】行列p乗根のためのNewton法の大域的収束性について
金 多仁 (M1) 【研究報告】Parareal法による微分方程式の並列計算
11/7 宮田 大志 (B4) 【研究報告】離散勾配法の応用における刻み幅の選択
荒川 仁貴 (B4) 【研究報告】Extreme Learning Machineと為替市場への応用
高木 大治郎 (B4) 【研究報告】重なり行列の対称平方根分解について
10/31 村上 悠 (B4) 【研究報告】一般化固有値問題の数値解法であるLOBPCG法について
中野 航輔 (B4) 【研究報告】Strang splitting method based on the derivation free MT method (SSDFMT) の改善方法について
李 東珍 (D1) 【研究報告】電子状態計算に現れる固有値問題について
10/24 立岡 文理 (M1) 【研究報告】行列3乗根のためのNewton法の初期値推定に対する試み
金 多仁 (M1) 【研究報告】Parareal法による微分方程式の並列計算
李 国琛 (M1) 【研究報告】T-HOSVD法による画像圧縮について
10/17 中川 泰 (M1) 【研究報告】Fractional非線形Schrödinger方程式に対するエネルギー保存型スキーム
棚橋 亮 (M1) 【研究報告】ブロック三重対角行列を係数に持つ行列の共役勾配法の前処理について
加藤 良典 (M1) 【研究報告】陰的不連続Galerkin法の数値計算について
10/11 井澤 明浩 (M2) 【研究報告】MDシミュレーションにおけるポテンシャル近似の効果 曜日変更
片岡 勇貴 (M2) 【研究報告】陰的ルンゲクッタ法に対するブロック対角化と計算コスト削減の関係性について
長谷 陽平 (M2) 【研究報告】FNNOMP法とA*FNNOMP法の表情認識における性能評価
10/4 大澤 匡也 (M2) 【研究報告】T-congruence Sylvester方程式とその他の行列方程式との関係について 曜日変更
15:30開始
安富祖 瞬 (M2) 【研究報告】観測データに基づく微分方程式のパラメータ推定

文献紹介(3件)

Time: 2016/07/11 9:00

Location: 3号館南館 484号室

文献紹介

Title: 室田一雄,杉原正顯:東京大学工学教程 基礎系 数学 線形代数Ⅱ,丸善出版,2013.

Lecturer: 大澤 匡也(M2)

文献紹介

Title: J.C. Butcher: Counting Trees and Rooted Trees with Applications

Lecturer: 片岡 勇貴(M2)

文献紹介

Title: J.M.Sanz-Serna:Markov Chain Monte Carlo and Numerical Differential Equations

Lecturer: 安富祖 瞬(M2)

文献紹介(3件)

Time: 2016/07/04 9:00

Location: 3号館南館 484号室

文献紹介

Title: M. J. Gander , E. Hairer: Analysis for parareal algorithms applied to Hamiltonian differential equations, JCAM, 259 (2014) 2-13

Lecturer: 金 多仁(M1)

文献紹介

Title: S.Zhang, X.Zhao, B.Lei:Robust facial expression recognition via compressive sensing. Sensors, Vol. 12 (2012), pp.3747-3761.

Lecturer: 長谷 陽平(M2)

文献紹介

Title: Dangers of Multiple Time Step Methods
Biesiadecki, Jeffrey J., and Robert D. Skeel. “Dangers of multiple time step methods.” Journal of Computational Physics 109.2 (1993): 318-328.

Lecturer: 井澤 明浩(M2)

文献紹介(3件)

Time: 2016/06/27 9:00

Location: 3号館南館 484号室

文献紹介

Title: Toward The Optimal Preconditioned Eigensolver: Locally Optimal Block Preconditioned Conjugate Gradient Method

Lecturer: 村上 悠(B4)

文献紹介

Title: Linear-scaling symmetric square-root decomposition of the overlap matrix

Lecturer: 高木 大治郎(B4)

文献紹介

Title: The use of discrete gradient methods for total variation type regularization problems in image processing

Lecturer: 宮田 大志(B4)

文献紹介(2件)

Time: 2016/06/20 9:00

Location: 3号館南館 484号室

文献紹介

Title: Numerical Solution of SDE Through Computer Experiments

Lecturer: 中野 航輔(B4)

文献紹介

Title: Luo, Xiong, Xiaohui Chang, and Xiaojuan Ban. “Regression and classification using extreme learning machine based on L 1-norm and L 2-norm.” Neurocomputing 174 (2016): 179-186.

Lecturer: 荒川 仁貴(B4)

文献紹介(2件)

Time: 2016/06/06 9:00

Location: 3号館南館 484号室

文献紹介

Title: An Iterative Solution Method for Linear Systems of Which the Coefficient Matrix is a Symmetric M-Matrix

Lecturer: 棚橋 亮(M1)

文献紹介

Title: 菊池文雄:『有限要素法概説[新訂版]:理工学における基礎と応用』,サイエンス社,(1999-2009)

Lecturer: 加藤 良典(M1)

文献紹介(2件)及び発表練習(1件)

Time: 2016/05/30 9:00

Location: 3号館南館 484号室

文献紹介

Title: I. Podlubny: Fractional Differential Equations. Academic Press, SanDiego, 1999.

Lecturer: 中川 泰(M1)

数値解析シンポジウムにむけた発表練習

Title: 行列p乗根のためのIncrement型Newton法について

Lecturer: 立岡 文理(M1)

文献紹介

Title: Tensor decompositions and applications. SIAM review, 2009, 51(3): 455-500.

Lecturer: 李 国琛(M1)