2022年前期 張研セミナー
毎週木曜日 13:00開始 (3号館341講義室)
日時 | 発表者 | タイトル | 備考 |
4/14 | 稲垣 賢亮 (M1) | 【自己紹介&卒論紹介】 二次形式二値変数最適化問題に 対する量子アニーリングの 求解について |
341講義室 |
長坂 篤樹 (M1) | 【自己紹介&卒論紹介】 時間発展する閉曲線を用いた 画像の輪郭抽出手法について |
||
4/21 | 和田 哲弥 (M1) | 【自己紹介&卒論紹介】 動的境界条件を持つ Cahn-Hilliard方程式に対する 構造保存型の有限要素法 |
341講義室 |
新川 寛太 (M1) | 【自己紹介&卒論紹介】 畳み込み演算の逆演算に現れる 大規模線形方程式の 前処理付きクリロフ部分空間法 |
||
趙 宇 (M1) | 【自己紹介&卒論紹介】 2標本検定の再生カーネル法 |
||
安達 和晃 (B4) | 【自己紹介】 | ||
菅谷 遼 (B4) | 【自己紹介】 | ||
高橋 春登 (B4) | 【自己紹介】 | ||
羅 カン (B4) | 【自己紹介】 | ||
4/28 | 曽我部 知広 (准教授) | 【自己紹介&研究テーマ紹介】 | 341講義室 |
剱持 智哉 (助教) | 【自己紹介&研究テーマ紹介& 文献の調べ方】 |
||
5/12 | 辻 朋陽 (M2) | 【自己紹介&研究紹介】 剰余類環Z4上の線形方程式を 解くための量子計算 |
341講義室 |
宮崎 瑛士 (M2) | 【自己紹介&研究紹介】 離散変分導関数法に基づく ヘルフリッヒ流方程式の 構造保存数値解法 |
||
遠藤 滉大 (M2) | 【自己紹介&研究紹介】 テンソルZ固有値問題に対する Benson-Gleich法における ステップサイズの選び方について |
||