2025年度前期セミナー

2025年度前期 張研セミナー

毎週木曜日 13:00開始 (3号館342講義室)

4/10

発表者 タイトル
大塚 基弘 (M1) 【自己紹介&卒論紹介】
正定値対称行列に対するAlogAのトレースの計算法
-シフト線形方程式の数値解法を用いて-
青島 悠 (M1) 【自己紹介&卒論紹介】
非線形楕円型偏微分方程式の聖値解を求める有限要素法の性能調査
山田 達也 (M1) 【自己紹介&卒論紹介】
経路を表現した行列に対するオーダリング手法の比較
齋藤 舜仁 (M1) 【自己紹介&卒論紹介】
構造に元づく阻害剤設計のためのNEU2タンパク質精製および結晶化プロトコルの最適化
石田 元輝 (M1) 【自己紹介&卒論紹介】
希土類元素ドープしたトポロジカル絶縁体の単結晶育成と磁気輸送特性の評価
趙 田園 (M1) 【自己紹介】

4/17

発表者 タイトル
曽我部 知広 (准教授) 【張 紹良教授の紹介&自己紹介&研究テーマ紹介】
竹田 航太 (助教) 【自己紹介&研究テーマ紹介&文献の調べ方】

4/24

発表者 タイトル
真野 晃幹 (B4) 【自己紹介】
牛苧 武士 (B4) 【自己紹介】
齋藤 祐我 (B4) 【自己紹介】
後藤 友佑 (B4) 【自己紹介】
山下 倖太朗 (B4) 【自己紹介】
山根 大輝 (B4) 【自己紹介】

5/8

発表者 タイトル
田村 隼也 (M2) 【自己紹介&研究紹介】
変分量子アルゴリズムに使用されるAnsatzの表現能力評価手法の作成とKL発散を用いた定量評価
廣瀬 直幸 (M2) 【自己紹介&研究紹介】
楊 和極 (M2) 【自己紹介&研究紹介】
Finite element methods for the Allen-Cahn equation and its extensions with dynamic boundary conditions

5/15

発表者 タイトル
萬本 遼太郎 (M2) 【自己紹介&研究紹介】
羅 文佳 (M2) 【自己紹介&研究紹介】
ある鞍点問題に対する数値計算法の性能評価
徐 芷萱 (M2) 【自己紹介&研究紹介】
線形方程式Ax=bを解くための補間方法について
池ヶ谷 拓海 (M2) 【自己紹介&研究紹介】

5/22

発表者 タイトル
牛 静 (D3) 【研究紹介】
モード積を有するテンソル方程式を解くための反復法
王 泽 (大学院研究生) 【自己紹介&研究紹介】

5/29

発表者 タイトル
趙 仁傑 (D3) 【自己紹介&研究紹介】
非対称シフト線型方程式のためのBi-CG法に基づいて局所直行条件を用いる反復解法
刘 学伟 (特別研究学生) 【自己紹介&研究紹介】
叶 雨欣 (大学院研究生) 【自己紹介&研究紹介】

6/12

発表者 タイトル
山田 達也 (M1) 【文献紹介】
A Fast and High Quality Multilevel Scheme for Partitioning Irregular Graphs
大塚 基弘 (M1) 【文献紹介】
Computing the Matrix Fractional Power with the Double Exponential Formula
趙 田園 (M1) 【文献紹介】
Filter accuracy for the Lorenz 96 model: Fixed versus adaptive observation operators
青島 悠 (M1) 【文献紹介】
アジョイント法によるデータ同化

6/19

発表者 タイトル
齋藤 舜仁 (M1) 【文献紹介】
A review of mathematical models of influenza A infections within a host or cell culture: lessons learned and challenges ahead(宿主または細胞培養におけるインフルエンザA感染数理モデルのレビュー:教訓と課題)

6/26

発表者 タイトル
石田 元輝 (M1) 【文献紹介】
リバース量子アニーリングに対するアルゴリズムの提案
齋藤 祐我 (B4) 【文献紹介】
並列プログラミングのツボ
後藤 友佑 (B4) 【文献紹介】
リアプノフスペクトラム解析
真野 晃幹 (B4) 【文献紹介】
Variational quantum algorithm based on the minimum potential energy for solving the Poisson equation

7/3

発表者 タイトル
牛苧 武士 (B4) 【文献紹介】
固有値問題の数値解法 LOPCG法の紹介
山下 倖太朗 (B4) 【文献紹介】
流体計算と差分法
山根 大輝 (B4) 【文献紹介】
圧縮センシング -それに対する 1 最適化手法の妥当性について-

7/10

発表者 タイトル
田村 隼也 (M2) 【研究発表&修士論文計画】
変分量子アルゴリズムに使用されるAnsatzの表現能力手法の提案と今後の方針
羅 文佳 (M2) 【研究発表&修士論文計画】
ある鞍点問題に対する反復法の性能評価
萬本 遼太郎 (M2) 【研究発表&修士論文計画】
シフト線形方程式の実問題の調査

7/17

発表者 タイトル
廣瀬 直幸 (M2) 【研究発表&修士論文計画】
Keller-Segal方程式の保存的有限要素法に対する新たな時間離散化スキームの構築
池ヶ谷 拓海 (M2) 【研究発表&修士論文計画】
IDO法の性能調査
楊 和極 (M2) 【研究発表&修士論文計画】
A Structure-Preserving Finite Element Scheme for the Allen-Cahn Equation with the Dynamic Boundary Conditions