学部3年生向けの情報

年間スケジュール

イベント
4月 B4配属、お花見、M1中間発表
5月 研究テーマ決定
7月 前期お疲れ飲み会
8月 大学院入試
9月 研究合宿(1泊2日)
12月 忘年会
1月 修論提出
2月 修論発表会、卒論発表会
3月 卒論提出、追いコン

ゼミ

ゼミはセミナー、輪講、B4ゼミが毎週1回ずつあります。

セミナー

研究室のスタッフや学生の前で、研究内容や進捗状況について発表します。 議論を行い研究についての理解を深めるだけでなく、研究発表や質疑応答の経験も積めます。

輪講

研究に関連する分野の教科書(英字)を読み進め、その内容をスタッフと学生の前で発表します。 学生がチームを作り、チーム単位で発表準備を行います。 発表者は当日にチームの中からランダムに決まりますので、全員が理解できるよう事前に打ち合わせを行うなど、協力して発表準備を行います。

B4ゼミ

先輩たちが研究において必要な知識についてB4に教えます。 具体的には、研究室が所有する計算機の使い方や数値計算における基礎知識、プログラミング演習などを行います。 希望が多ければ院試の勉強についても教えます。

Q&A

  1. 研究テーマはどのように決まりますか。
    基本的に、各自の学生がそれぞれ異なるテーマに取り組みます。4月頃に先生方によるテーマの紹介があるので、それを参考に自分のテーマを選択します。先生方が提示するテーマでなくとも、興味のあることがあれば、先生方と相談した上で取り組むことも可能です。
  2. プログラミング経験が必要ですか。
    コンピュータを用いて計算を行う研究室なので、プログラミングの習得は必要です。しかし配属前にプログラミング経験が必須という訳ではありません。研究室に配属されれば、B4ゼミでのプログラム演習を通して経験を積むことができますし、分からない時は先輩に聞けば快く教えてくれるので、やる気があれば大丈夫です。
  3. 現在学んでいる分野が研究室のテーマと異なりますが、やっていけるでしょうか。
    どの分野出身の学生でも、数学、情報、物理のどれかに興味があればやっていけると思います。また、自分が学んできた分野と関連付けた研究を行っている学生もいますので、学んできた知識を活かした研究を行える可能性もあります。