Loading [MathJax]/extensions/tex2jax.js
Skip to main content

計算数理グループ 張研究室

  • HOME
  • Research
  • Member
    • Member
    • Alumni
  • SEMINAR(2024年度前期)
  • Colloquium
  • Activities
    • Achievement
    • Event
    • Seminar (~March, 2023)
  • Award
  • Access
  • For B3

カテゴリー: ACHIEVEMENT

2016年卒業研究発表会

2016年2月29日2019年2月1日 nagroup

_MG_6103

_MG_6106re

_MG_6115

_MG_6116re_MG_6138い

2016年計算理工学専攻・修士論文発表会

2016年2月4日2019年2月1日 nagroup

2016/02/03 – 2016/02/04

平成27年度 計算理工学専攻 博士前期(修士)課程 学位論文発表会

_MG_6085

_MG_6081

_MG_6084

_MG_6071

_MG_6067

_MG_6058

_MG_6054

第10回協定講座シンポジウム「計算科学 次代を担う若手の集い 2015」

2015年11月1日2016年10月17日 nagroup

2015/11/01

会場:神戸大学 統合研究拠点 コンベンションホール

発表形式:口頭発表, ポスターセッション

 

31b31379-6e19-49ce-bc07-47efe710a12f_xl

数値解析・HPC研究集会

2015年9月26日2016年10月17日 nagroup

2015/09/26 – 2015/09/27

神戸大学計算基盤研究室の方々と合同で研究集会を行いました

場所は滋賀県にある荒神山自然の家です

b2c09b08-dd8b-4d9a-bddf-2ec89943a6dc_xleac7d0b4-4ac2-46eb-b7e7-94b17e1739e9_xlfceda421-7cbe-4354-94c8-fd11eff28230_xl

今回の研究集会では口頭発表およびPCセッションを行いました

e4d32753-dddb-4f23-a735-3c06288b82eb_xla729b950-02df-4838-8a78-e3f60e1051ac_xl

2015 International Workshop on Computational Science and Engineering

2015年5月23日2016年10月17日 nagroup

2015/05/23

Place: Room ES033 at ES building, Nagoya University, Japan

3443e06f-63bf-44ee-a308-49623b44fdab_xle77ca999-a173-4511-bf91-67411ce9f040_xlbf334dc1-9389-4b72-98de-a466d587737b_xl

基盤計算科学フロンティア特別講義「行列問題の解に対する数値的検証法」

2015年5月22日2016年10月17日 nagroup

2015/05/22

場所:工学部3号館 333号室

講師:宮島 信也(岐阜大学 工学部 電気・電子情報工学科 准教授)

8fdb64c3-b156-4e4b-b6f3-fa36c7af9fb6_xlb13c9a4d-d467-4009-98c5-99ba6a660318_xl

計算理工学セミナー

2015年4月2日2016年10月17日 nagroup

2015/04/02

e6453882-9b07-467d-8956-ea6ab5f229f3_xlea704120-71d3-4c5a-8eb5-e4ddc960bf29_xl93ead86e-ba45-4bd1-a714-5914df13546c_xlee399cd3-878e-4bd3-a105-8151062867c0_xl02c96512-2e41-48bd-bfd4-50b33d577cd7_xl

応用物理学コース・卒業論文発表会

2015年2月27日2016年10月17日 nagroup

2015/02/27

2dcec3b8-715d-44c8-869e-ce7e6f8c23ce_xl0facc10e-22ad-41b4-afb1-ce34d768e75a_xl4daf3c43-8e57-4492-8e70-4cd4e268fbc3_xlf669286a-832c-48ab-81c0-29c8bd9fa4df_xlde0efc2c-f90b-4cbe-b7d7-9ff0c8b224e7_xl0bdf8ded-8311-4523-a7ff-2ac754930d32_xlc3edc07a-d063-49a7-b47b-0edb2f679504_xl0495c4f4-f681-4516-8017-61bff1f091cc_xl609c4c83-7b8c-45d1-8c26-dc0334998f52_xlca654e22-52eb-4a83-9e01-28956f53c2d6_xl6c728a7e-ad78-48cb-b0e2-0177d12e8b51_xl

計算理工学専攻・修士論文発表会

2015年2月4日2015年12月16日 nagroup

2015/02/04 – 2015/02/05

平成26年度 計算理工学専攻 博士前期(修士)課程 学位論文発表会

ba182db2-f06b-4e1f-9bd5-0c454934348b_xldbe9f120-a29f-4f00-866f-e16448623c3d_xlaf1886a6-dd7e-4a47-9f75-25b190c7fe0c_xlbee1aba5-1002-4d28-822e-6549e0bdb3db_xl3325320c-908b-4d9e-960e-30301b2eddc7_xlc929a3f1-fe84-4ed6-8026-0593f908bed4_xl836e6a22-4053-44df-8a39-c096d08495e3_xl2309628f-11d6-466d-a0a6-f5026b343312_xla8b606ac-afa6-4ade-97af-cedf97a7e615_xl

日本応用数理学会「行列・固有値問題の解法とその応用」研究部会 第18回研究会

2014年12月25日2015年12月16日 nagroup

2014/12/25

「行列・固有値問題の解法とその応用」研究部会

d31022d3-5aaf-403b-bbb3-0e34d22b67e5_xl1a64c76a-c7cb-4d2a-a688-8eded3381940_xl

投稿ナビゲーション

新しい投稿 1 … 7 8 9 … 12 過去の投稿

最近の投稿

  • The 27th Colloquium
  • 2024年度新入生配属歓迎会
  • The 26th Colloquium
  • 2023年度卒業式・追いコン
  • 2023年度後期 張研セミナー

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2024年6月
    • 2024年5月
    • 2024年4月
    • 2024年3月
    • 2023年10月
    • 2023年9月
    • 2023年7月
    • 2023年5月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年10月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年9月
    • 2020年7月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年4月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月
    • 2016年12月
    • 2016年11月
    • 2016年9月
    • 2016年7月
    • 2016年6月
    • 2016年5月
    • 2016年4月
    • 2016年3月
    • 2016年2月
    • 2016年1月
    • 2015年12月
    • 2015年11月
    • 2015年10月
    • 2015年9月
    • 2015年7月
    • 2015年6月
    • 2015年5月
    • 2015年4月
    • 2015年3月
    • 2015年2月
    • 2015年1月
    • 2014年12月
    • 2014年11月
    • 2014年10月
    • 2014年9月
    • 2014年7月
    • 2014年6月
    • 2014年5月
    • 2014年4月
    • 2014年3月
    • 2014年2月
    • 2014年1月
    • 2013年12月
    • 2013年11月
    • 2013年10月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年7月
    • 2013年6月
    • 2013年5月
    • 2013年4月
    • 2013年3月
    • 2013年2月
    • 2013年1月
    • 2012年12月
    • 2012年10月
    • 2012年8月
    • 2012年7月
    • 2012年6月
    • 2012年4月
    • 2012年3月
    • 2012年2月
    • 2011年10月
    • 2011年9月
    • 2011年6月
    • 2011年4月
    • 2010年9月
    • 2010年5月
    • 2010年4月
    • 2010年3月
    • 2009年6月
    • 2009年4月
    • 2009年3月
    • 2009年1月
    • 2008年12月
    • 2008年11月
    • 2008年10月
    • 2008年9月
    • 2008年4月
    • 2008年3月
    • 2008年2月
    • 2007年12月
    • 2007年11月
    • 2007年10月
    • 2007年9月
    • 2007年4月
    • 2007年2月
    • 2006年4月
    • 2005年12月

    カテゴリー

    • ACHIEVEMENT
    • AWARD
    • COLLOQUIUM
    • EVENT
    • SEMINAR
    • 未分類
    • 非公開

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    sparkling Theme by Colorlib Powered by WordPress